ウイスキー初心者おすすめ銘柄一覧|予算別・タイプ別の選び方ガイド



1. ウイスキー初心者おすすめの銘柄を選ぶ前に知っておくべき基礎知識

1-1. ウイスキー初心者が感じやすい「飲みにくさ」の原因とは

ウイスキーを飲み始めたばかりの人が最初に感じるのは、「アルコール感の強さ」です。特に40度前後という高い度数、そして独特の香りが慣れていない舌や鼻には刺激的に感じられます。
しかしこれは、飲み方や銘柄選び次第で大きく印象が変わります。甘みやフルーティーさが際立つウイスキーを選べば、驚くほど飲みやすくなります。

1-2. ウイスキーの基本3タイプと特徴

ウイスキーは大きく分けて以下の3タイプがあります。

 ・モルトウイスキー
 大麦麦芽だけで作られ、香りや味わいが豊か。スコットランドのシングルモルトが有名。

 ・グレーンウイスキー
 トウモロコシや小麦などを原料に軽やかな味わい。飲みやすいものが多い。

 ・ブレンデッドウイスキー
 モルトとグレーンをブレンド。バランスの良さと価格の手頃さが魅力。

初心者は、軽やかで甘みのあるグレーンやブレンデッドから入るのがおすすめです。

1-3. 初心者に合うウイスキーの条件

初心者向けウイスキーの共通点は以下の3つです。

 ・香りが柔らかく、アルコール感が強すぎない

 ・甘みやフルーティーな風味がある

 ・価格が手頃で試しやすい


2. ウイスキー初心者おすすめの選び方|失敗しない3つのポイント

2-1. 予算別に選ぶ

初心者はまず2,000円〜3,000円台の銘柄から始めると安心です。高級ボトルは確かに美味しいですが、味の好みが固まってから選んだ方が満足度が高くなります。

2-2. タイプ別に選ぶ

 ・甘口タイプ:デザート感覚で楽しめる

 ・フルーティータイプ:爽やかで飲みやすい

 ・スモーキータイプ:香りが独特で個性的

2-3. 自分好みを見つける飲み比べ方法

飲み比べをする場合は、度数・香り・甘さをメモしておくと後で好みを分析しやすいです。
50mlボトルのセットを利用すると、手軽に複数の銘柄を試せます。本ショップ「Taste it easy!」では50mlの小分けウイスキーを販売しています。また、あなたの好みを教えていただければ好みに合ったオーダーメイドセットをご提供します!


3. 予算別|ウイスキー初心者おすすめ銘柄一覧

3-1. 2,000円前後|コスパ抜群

★ホワイトホース ファインオールド

スコッチブレンデッドウイスキーの代表格。軽快でスムーズな飲み口とわずかなスモーキーさが特徴です。ハイボールにすると香ばしさが引き立ち、食中酒としても優秀。価格も手頃で初心者のデイリーボトルとして人気です。

商品名 ホワイトホース ファインオールド
参考価格 ¥1,870
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 スコッチウイスキー
種類 ブレンデッド

 

★バスカー アイリッシュウイスキー
アイルランドの新鋭ブランドでトリプルカスク製法による柔らかな口当たりとバニラ香が魅力。クセがな、ハイボールや水割りでも飲みやすい一本。初心者にも馴染みやすく、アイリッシュの世界を知る入門として最適です。

商品名 バスカー アイリッシュウイスキー
参考価格 ¥2,180
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 アイリッシュウイスキー
種類 ブレンデッド


3-2. 3,000円台|風味の奥深さ

★シーバスリーガル12年

蜂蜜や熟したリンゴのような甘みとまろやかな口当たりが特徴。スムーズでバランスの取れた味わいはストレートでも飲みやすく、初心者から長く愛され続けています。ギフトにも向く上品なデザインも魅力。

商品名 シーバスリーガル12年
参考価格 ¥3,680
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 スコッチウイスキー
種類 ブレンデッド

 

サントリースペシャルリザーブ

ジャパニーズブレンデッドの名品。グレーンの柔らかさとモルトの深みが絶妙で香りは華やか、口当たりはなめらか。日本の食事との相性も良く和食にも洋食にも合わせやすい一本です。

商品名 サントリー スペシャルリザーブ
参考価格 ¥3,000
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 ジャパニーズウイスキー
種類 ブレンデッド


3-3. 5,000円以上|特別な日に

★ザ・マッカラン12年 シェリーオーク

シェリー樽熟成による濃厚な甘みとドライフルーツやチョコレートのような香りが広がるシングルモルト。初心者が本格的なシングルモルトの世界を知る入口としてもおすすめ。ストレートでじっくり味わいたい一本です。

商品名 ザ・マッカラン12年 シェリーオーク
参考価格 ¥11,600
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 スコッチウイスキー
種類 シングルモルト

 

★シングルモルトウイスキー 山崎

日本初の本格的モルトウイスキー蒸溜所が生んだ逸品。フルーティーな香りとやわらかな甘み、そして奥行きのある余韻が魅力。世界的にも高く評価されるジャパニーズウイスキーの象徴で贈り物にも最適です。

商品名 シングルモルトウイスキー 山崎
参考価格 ¥7,700
アルコール度数 43%
容量 700ml
産地 ジャパニーズウイスキー
種類 シングルモルト

4. タイプ別|ウイスキー初心者おすすめ銘柄一覧

4-1. 甘くて飲みやすい

★メーカーズマーク

アメリカ・ケンタッキー州で作られるバーボンウイスキー。とうもろこしと冬小麦を原料にやわらかで甘い香りが特徴。キャラメルやバニラを思わせる風味が広がり、ロックやハイボールにすると香りが引き立ちます。赤い封蝋のボトルも印象的。

商品名 メーカーズマーク
参考価格 ¥3,000
アルコール度数 45%
容量 700ml
産地 アメリカンウイスキー
種類 バーボン

 

★アベラワー12年 ダブルカスクマチュアード

シェリー樽とバーボン樽で熟成した原酒をブレンド。リッチな甘みとスパイシーさが共存する味わいが魅力です。飲み始めは甘み、後半にスパイスが立ち上がる複雑な変化が楽しめます。

商品名 アベラワー12年 ダブルカスクマチュアード
参考価格 ¥6,700
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 スコッチウイスキー
種類 シングルモルト


4-2. フルーティータイプ

★ザ・グレンリベット12年

洋梨や青リンゴのような爽やかな香りと軽やかな甘みが特徴。クセが少なく、シングルモルト初心者に最もおすすめされる銘柄のひとつ。ハイボールやロックでも美味しく楽しめます。

商品名 ザ・グレンリベット12年
参考価格 ¥4,900
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 スコッチウイスキー
種類 シングルモルト

 

★バランタイン10年

スコットランドのブレンデッドウイスキーで軽やかさとフルーティーな香りが魅力。熟成感がありながらもクセがなく日常的に楽しめる一本。価格も手頃でコスパ良好です。

商品名 バランタイン10年
参考価格 ¥2,990
アルコール度数 40%
容量 700ml
産地 スコッチウイスキー
種類 ブレンデッド


4-3. スモーキータイプ

★カリラ12年

アイラモルトの中では比較的軽やかなスモーキー感が特徴。潮風を思わせる香りとほのかな甘みが調和します。スモーキー初心者にも挑戦しやすい銘柄として人気。

商品名 カリラ12年
参考価格 ¥6,580
アルコール度数 43%
容量 700ml
産地 スコッチウイスキー
種類 シングルモルト

 

★ラフロイグ10年

強烈なスモーキー香と薬品のようなヨード香が特徴の個性派。好き嫌いは分かれますが、ハマると抜け出せない魅力があります。アイラモルトの醍醐味を体験したい人におすすめ。

商品名 ラフロイグ10年
参考価格 ¥7,410
アルコール度数 43%
容量 750ml
産地 スコッチウイスキー
種類 シングルモルト


5. ウイスキー初心者におすすめの飲み方アレンジ

5-1. ストレート・ロック・水割り・ハイボール

初心者は水割りハイボールから始めるのが無難。
ハイボールは爽快感があり、食事にも合わせやすいです。

5-2. 初心者に人気のハイボールレシピ

 ・ウイスキー:炭酸水=1:3

 ・氷は大きめを使用

 ・レモンを軽く絞るとさらに飲みやすく

5-3. おつまみペアリング

 ・ナッツ:甘みを引き立てる

 ・チョコレート:苦味と甘みのバランス

 ・スモークチーズ:香りを楽しむ


6. ウイスキー初心者が知っておきたい保存と管理のポイント

6-1. 開封後の風味を長持ちさせる方法

直射日光を避け、立てて保管することが重要。開封後は半年以内に飲み切るのが理想です。

6-2. ボトルの置き場所や温度管理

常温(15〜25℃)がベスト。湿度が高い場所や温度変化が激しい場所は避けましょう。


7. まとめ|自分だけのウイスキー初心者おすすめリストを作ろう

ウイスキーの世界は奥深く、選び方や飲み方によって楽しみ方が無限に広がります。
まずは予算別・タイプ別の初心者向け銘柄から試し、好みを探ることが成功の近道です。
あなたもぜひ、自分だけの「ウイスキー初心者おすすめリスト」を作ってみてください。

ブログに戻る